脳神経内科
研究と業績

論文・学会発表

トピックス

  • 脳血管障害、特に脳梗塞の急性期治療行い、急性期以降に関しては地域連携室を通して、リハビリテーションができる回復期病院などでの継続治療を支援している。
  • 脳神経内科で診断し、外科的治療が必要と判断した場合(脳腫瘍、脳動脈瘤、慢性硬膜下血腫、頸椎症、腰部脊柱管狭窄症など)は、脳神経外科、整形外科などに速やかに紹介できる体制である。
  • パーキンソン病において、L-DOPA血中濃度を測定し、診断治療に役立てている。
  • 重症筋無力症において、シクロスポリン等の血中濃度を厳密に測定し、的確な治療法の決定に役立てている。
  • 多発性筋炎、皮膚筋炎において、MRIで筋肉の評価を行い、診断の確定やa治療効果の判定を行っている。
  • 多発性硬化症、視神経脊髄炎において、診断治療を迅速に行うため、抗アクアポリン4抗体を測定している。
  • ギラン・バレー症候群、慢性炎症性脱髄性多発神経炎では、迅速かつ精密な神経伝導検査を行い、治療法の選択に役立てている。
  • 奈良県の難病ネットワークに参加し、当院外来通院中で、在宅療養中の難病患者の症状急変時の対応を行っている。

患者の皆様へのお知らせとお願い

 研究内容に関するお問い合わせは、各研究担当者までお願いいたします。

管理番号 診療科 研究名 研究内容
1414 脳神経内科 MRIのSTIR画像と超音波検査のvolume navigation systemを用いた筋生検部位の決定 詳細PDF
1236 脳神経内科 日本における原因不明の感染性CNS感染症患者を対象とした病原体としてのダニ媒介脳炎ウイルス(TBEV)[及び Borrelia burgdorferisensu lato群の遺伝子種に属する細菌]の寄与割合に関する疫学研究 詳細PDF
ページの先頭へ