放射線部ーRI部門
診療内容

シンチグラフィ・SPECT

 放射性同位元素から出るγ線(放射線の一種で、物理学的な性質はX線と同様です)を使った画像はシンチグラフィと呼ばれ、その応用としてコンピュータ断層にしたものをSPECTと称しています。

臓器の働きや腫瘍の活動性の評価が得意

 検査薬を選ぶことにより、脳、甲状腺、心臓、肺、肝臓、腎臓、副腎、骨など、いろいろな臓器を調べることができます。また悪性腫瘍や炎症の有無、病気の勢いを判断することにも役立ちます。シンチグラフィ・SPECTは、普通のCTをはじめとする他の画像に比べ、臓器の働きや腫瘍の活動性の評価が得意です(定量性に優れた機能画像)。必要な場合には目標臓器の時々刻々の状態を評価する、動態解析という手法も行なわれます。

 

PET

 陽電子を出す放射性同位元素を利用した画像診断法です。当院ではFDGという製剤を使って悪性腫瘍の検査を行なっています。疾患の全身への拡がり(病期診断)や、治療後の再発・転移の有無を調べるときに大いに役立ちます。ただし、すべての癌がはっきり見えるとは限らない、正常組織や良性疾患でも濃く取り込むことがある、などの限界もよく考えて診断する必要があります。

 

内用療法

 内用療法とは「体の中からする放射線治療」です。当院では甲状腺機能亢進症(バセドウ病)、術後甲状腺癌(残存甲状腺破壊療法)、去勢抵抗性前立腺癌の骨転移、悪性リンパ腫の一部、の4疾患について行なっています。放射線は治療用の放射性同位元素が集まったところで照射されるため、正常組織の障害が比較的少ないのが特色です。

ページの先頭へ